Top 重要!連絡事項


年末年始の予定が決まりました。(令和6年10月23日更新)

 

今週末10月27日日曜日は第103回秋期昇段級審査会が開かれます。しっかり準備して思い切りやりましょう!!

 

 6:30 開場

 

 7:30 集合 準備体操

 

 7:45 開会式

 

 8:30 審査開始

 

 9:45 (自由解散)

 

 10:00 合気拳法審査終了予定。その後居合道審査予定。

 

 11:00 居合道審査・後片付け終了予定

 

※月謝と審査料は事前にお支払いください。

 

その後の予定~

 

10月31日(木)第5週目にて休館です。

 

11月10日(日)国際抜刀道連盟全国大会参加のため休館となります。

 

12月15日(日)大掃除(終了後に恒例のお雑煮が振舞われます)8:00開始。汚れてもいい普段着でどうぞ。

 

12月26日(木)年末最後の稽古となります。

 

令和7年

 

1月5日(日)稽古始め

 

1月12日(日)鏡開き(終了時におしるこが振舞われます)8:00開始。祝いの四方祓いに続いて全員が技の発表を行います。

 

      ご家族の方も見学自由です。寒くないように上着をご持参ください。

 

1月30日(木)第5週目にて休館です。

 

年末年始、行事が続きますが、健康に気をつけて乗り切りましょう。

 

 

 

 

 


第103回秋期昇段級審査会は10月27日(日)に決まりました!(令和6年9月11日更新)

 

 

今後の予定が決まりました。

 

9月29日(日)第5週目にて休館です。

 

10月27日(日)第103回秋期昇段級審査会となります。申し込みの受付をはじめます。

 

10月31日(木)第5週目にて休館です。

 

11月10日(日)国際抜刀道連盟の全国大会に参加するため、休館日となります。

 

12月の予定は10月の定例会にて決定されます。

 

 


第102回春期昇段級審査会が5月19日に行われます!(令和6年5月4日更新)

 

第102回昇段級審査会は5月19日に決定しました。開始時間は前回同様、以下の通りです。

 

6:30 開場

 

7:30 集合し準備体操開始。

 

7:45 開会式

 

8:00 審査開始

 

9:45 審査終了者から自由解散。

 

審査会の受付は始まっています。審査料は事前にお支払いください。

 

また、級の受験者は過去半年、段の受験者は1年間の月謝が完納している必要があります。ご注意ください。

 

 

その後の予定です。

 

5月30日(木)と6月30日(日)は第5週目にて休館日です。

 

 


今後の予定(令和6年2月26日更新)

 

今後の予定をお知らせします。

 

2月29日(木)は第5のため休館です。

 

 

3月10日(日)は体力バランス大会です。時間は通常通り8時30分集合。いつも通り道着着用です。

 

種目は以下の通りです。

 

1.スクワット(最多で50回=50点)

 

2.腕立て伏せ(最多で50回=50点。膝をついてもかまいませんが、途中で体勢を変えることはできません。)

 

3.だるま周り(左右3回ずつ=30点。足が離れると減点5点です。足を手でおさえなくても回れれば20点ボーナス。)

 

4.背幅跳び(10回=50点。足が揃わないと減点になります。)

 

5.バランス棒・パイプ(前向き開始は100点満点。後ろ向きでは150点満点。落ちるごとに減点10点。棒は2本、パイプは1本。

 

  回転は前向きの人は1回5点、後ろ向きは1回10点ボーナス。棒とパイプ両方にチャレンジ!)

 

6.ケンケンパー(右足ケンケン10点、左足ケンケン10点、一人2回行います。足が外れたり、輪が動いたら1つにつき1点減点)

 

7.体のやわらかさ(開脚前のばし。両足を結ぶ線からどのくらい手が遠くに行きますか?センチメートル=点数)

 

8.両足ジャンプ(復活しました!ひざ丈5点、ももの真ん中10点、足の付け根15点、お腹20点。5回チャレンジできます。)

 

沢山の商品が用意されています!みんなで体力をアップしましょう!!

 

 

3月31日(日)は第5のため休館です。

 

 

次の審査会は5月後半を予定しています。まだまだ余裕があると思っても稽古日は限られています。今から目標を持ちましょう!!

 

 

 


年末年始の予定が決まりました。(令和5年11月6日更新、その後訂正あります)

 

11月の定例会で以下の予定が決まりました。受験する人は早めに申し込んでください。

 

11月19日(日)第101回昇段級審査会

 

  6:30 開場

 

  7:30 集合・準備体操

 

  7:45 開会式

 

  8:00 審査開始

 

  9:45 審査終了者自由解散(用事のある方は自分の審査と相手が終了次第退出してかまいません)

 

11月30日(木)第5のため休館

 

12月10日(日)大掃除(大掃除の後、餅つきはありませんが、コロナ前の慣例に従って〇〇〇を振舞います!)

 

  8:00 集合  10:00頃 終了予定

 

12月24日(日)今年の最終稽古になります。

 

令和6年

 

1月4日(木)稽古始め

 

1月14日(日)鏡開き(お祝いの四方祓いを始め、日頃の稽古の成果を発表してもらいます)

 

今年も残すところあと2か月!審査会に向けて頑張ろう!!  

 


第101回昇段級審査会の日程が決定しました!

 

9月7日の定例会で、今後の予定が決まりました。9月は通常通りですが、10月は変則的になりますので、ご注意ください。

 

 10月8日日曜日 全日本抜刀道連盟全国大会出場のため休館となります。

 

 10月22日日曜日 国際抜刀道連盟全国大会出場のため休館となります。

 

 10月29日日曜日 第5日曜日ですが、稽古日となります。

 

 11月19日日曜日 第101回昇段級審査会が行われます!

 

審査会に向けて稽古に励みましょう!!

 


いよいよ審査会です!6月11日日曜日7:30集合!! (令和5年6月8日更新)

 

第100回昇段級審査会が今週末に迫ってきました! これまでの練習の成果を十分に発揮していこう!!

 

<6月11日日曜日>

 

       6:50 開場

 

       7:30 集合

 

       7:35 準備体操

 

       7:50 開会式

 

       8:00 審査開始(9:45以降は自由解散)

 

審査会までに月謝と審査料をお納めください。帯を注文する方(6級~緑、4級~紫、2級~茶、初段~黒)は早めにお願いします。

 

 

<今後の予定>

 

6月29日(木)第5木曜日のため休館

 

7月30日(日)第5日曜日のため休館

 

8月13日(日)お盆休み

 

8月31日(木)第5木曜日のため休館

 

 

 


審査会の日程が決まりました!6月11日日曜日です!(令和5年4月7日更新)

 

昨晩はとても暖かく、久しぶりに汗びっしょりの稽古となりました。動きやすい季節到来です!

 

稽古後の定例会では、審査会の日程が決まりました。6月11日日曜日です。

 

今回はなんと!建武館創設以来、100回目の昇段級審査会となります。コロナ感染症がなければ先代と共に、50周年の記念の年に

 

開催していたのに…と思うと、やや寂しい気持ちもありますが、それでも100回目が迎えられることは感無量です。

 

あと2か月あると思ってもその間にはゴールデンウィークやゴミゼロ運動など様々な行事もあることでしょう。是非、1回1回の

 

稽古を十分に活用して悔いのない第100回目を迎えましょう!

 

それ以外の予定です。

 

4月30日(日)第5日曜日のため休館です。

 

ゴールデンウィーク中は稽古時間に変更はありません。

 

6月29日(木)第5木曜日のため休館です。

 

7月30日(日)第5日曜日のため休館です。

 

 

 


新年も稽古はじまりました。(令和5年1月7日更新)

 

今年も1月5日木曜日から稽古がはじまりました。少年部では恒例の体力バランス大会に向けての練習が始まっています。

 

冬の間に体力をつけようということで、今年も色々な種目が用意されています。是非苦手なことにもチャレンジしてみましょう。

 

さて、5日の定例会で今後の予定が決まりましたので、ご報告します。

 

 

1月15日(日曜日)露祓い三方斬り・四方祓いの儀、参加者による奉納演武(発表会)

 

これは道場、門人とその家族、道場に関わるすべての人々に、今年一年の無事と平穏、健康と安全を祈念して行う儀式です。

 

見学は自由です。是非ご家族とご参加ください。

 

6:50 開場

 

7:00 準備・青年部自由稽古

 

7:50 集合・挨拶(少年部・青年部)

 

8:00 四方祓いの儀開始 その後、参加者全員で奉納演武(発表会) 

 

9:45 終了予定(終了後、参加者・見学者全員に温かい飲み物がふるまわれます。何が出るかはお楽しみ!)

 

 

1月29日(日曜日)は第5のためお休みとなります。

 

では、今年も張り切っていきましょう!!!

 

 


12月定例会の内容です。(令和4年12月2日更新)

 

11月27日に第99回昇段級審査会が行われました。今回人数は少なかったものの、皆さん頑張りました。結果の報告は道場内に

 

掲示してありますので、ご確認ください。また、帯の注文をする人は早めにお願いします。

 

以下、毎月第1木曜日の稽古後に行われた定例会の内容を報告します。

 

<今後の予定>

 

12月11日(日曜日)大掃除 集合8時 青年部・少年部合同で行います。汚れてもいい服装で来てください。

 

      雑巾などはこちらで用意します。被るものやマスク、手をふくタオルなどは持参してください。

 

      稽古時間通りの9時45分終了の予定です。

 

12月18日(日曜日)第99回昇段級審査会で合格した人たちの認定証の授与を行います。

 

12月25日(日曜日)今年最後の稽古になります。

 

1月5日(木曜日)稽古始めとなります。通常通りの稽古です。

 

1月15日(日曜日)新年祝いの四方祓いを行います。

 

1月29日(日曜日)第5のため休館となります。

 

また、冬の間に体力をつけるために3月に恒例のバランス大会が計画されています。準備体操の時に練習しますので、お家でも

 

少しずつはじめましょう。

 


年末年始までの予定が決まりました。変更にご注意ください!(令和4年10月7日更新)

 

10月の定例会にて年末までの予定が決まりました。大会参加のための変更も含めてご了解ください。

 

10月30日は第5日曜日ですが、11月13日休館の代わりとして通常の日曜日の稽古となります。

 

11月13日日曜日 国際抜刀道連盟全国大会参加のため、休館となります。

 

11月27日日曜日 第99回昇段級審査会(詳細は後日お知らせします)

 

12月11日日曜日 大掃除(餅つきは今回も見送りますが、大掃除は青年部・少年部合同で協力して行います)

 

12月25日日曜日 今年の最終稽古となります。

 

令和5年は1月5日木曜日から稽古開始となります。

 


第99回昇段級審査会の日程が決まりました。(令和4年9月7日更新)

 

第98回昇段級審査が終わって間もないのですが、コロナ禍でずれてしまった行事計画を立て直すべく…次の第99回昇段級審査会を

 

11月27日日曜日に開催することとなりました! 前回の審査会に参加できなかった皆さん、残念な結果となってしまった皆さん、

 

これからの稽古をめちゃくちゃ頑張ってまた次の級にチャレンジしたい皆さん、今回は期間も短く、少人数かもしれませんが、

 

次回の通常5月に行われる春期審査会の前に、やはり秋の審査会を行おうということに決まりました。

 

受ける方は早めに目標を決めて稽古に励みましょう!!結局、合格の要(かなめ)は「稽古量」です!!

  


いよいよ第98回昇段級審査会がやってきます!!(令和4年7月8日更新)

 

今月はいよいよ1年半ぶりの審査会が開かれます。昨晩7月7日の定例会で決まりましたことをご報告します。

 

<審査会について>

 

6:50 開場(集合時間まで自由に練習してください。怪我のないように。)

 

7:30 集合・準備体操開始

 

7:45 開会式

 

8:00 審査開始(合気拳法初段→初級→8級からの本審査→8級からの復習審査→合気拳法終了後に居合道・真剣刀法審査)

 

 

◎一応少年部解散は合気拳法審査終了後とします(9:45を目指しています)。用事等のある方はその限りではありません。

 

 また、今回は受験する人も多くないため、家族等の見学・撮影も可とします。

 

 道場内に入る時には脱帽・一礼し、審査中はお静かに願います。

 

◎以前は級の合格者は当日発表しておりましたが、諸事情あり、級・段すべての発表を後日とさせていただきます。

 

◎合格者のうち、帯の色が変わる方で、帯の注文をする人は早めにお申し出ください。

 

 

<今後の予定>

 

7月31日日曜日 第5日曜日のため休館

 

8月14日日曜日 お盆休み

 

 

<今後の稽古に際して>

 

熱中症予防として、夏の間は出入り口に冷たい井戸水の用意があり、特に少年部では適宜休憩をとりながら稽古します。

 

また、感染症予防のためでもありますが、道場内は窓全開で、扇風機によって空気の循環をよくしています。

 

飲み物は持参し、適宜補給してください。今後も入館時の検温、手洗い・手指消毒、休憩場所が密にならないように

 

万全を期していますので、皆様のご協力をお願いいたします。

 

 

では、日頃の練習の成果を十二分に発揮して、悔いの残らない審査会としていきましょう!!!

 

 


今後の予定(令和4年6月2日更新)

 

6月の定例会で決まりました今後の予定です。

 

6月30日(木)第5木曜日です。少年部はお休みです。

 

       審査会前のため、青年部は19:00~21:00自主練習ができます。希望者は事務局までご連絡ください。

 

       怪我のないようにお願いします。

 

7月10日(日)昇段級審査会 7:30集合 8:00開始(道場は6:50に開場します)

 

       新型コロナ感染症が小康状態となっているため、少年部・青年部合同にて審査会を行います。

 

       プログラムは出来上がり次第、道場に掲示します。

 

7月31日(日)第5日曜日にて休館となります。

 

8月14日(日)お盆休みとなります。

 

 


審査会の日程が決まりました。(令和4年5月19日更新)

 

先週木曜日の定例会にて、今後の予定が決まりました。

 

5月29日(日)第5日曜日にて休館となります。

 

6月30日(木)第5木曜日にて休館となります。

 

7月10日(日)昇段級審査会が行われます。昨年7月から延期になっていましたが、今回こそ!!目標を持ってがんばりましょう。

 

 既に申し込まれている方で、参加できない方は審査料をお返しします。また、まだ申し込んでいない級や段を申し込む場合には

 

 事務局までご連絡ください。(審査料は前納とさせていただきます。)

 

 


新年度が始まりました!二代目館長のもと稽古に励みましょう!(令和4年4月3日更新)

 

昨年度は建武館開始からちょうど50周年の節目の年でしたが、新型コロナの感染拡大と、暮れには初代館長先生のご逝去と様々な

 

出来事が重なり、審査会どころか稽古日数も非常に限られてしまいました。

 

しかし長い冬もようやく終わりを告げ、桜の花も咲き誇り新年度も始まって、本日念願の通常稽古に戻ることができました。万歳!

 

ここで皆様に私からお知らせしたいことがあります。

 

初代館長先生は、生前自分が亡くなった時のために誰にも告げず、後継の私たちに向けて自著にて遺言を残されました。

 

その手紙が今になって書棚の中から見つかったのです。それは「新藤藤原磐山」の名前を二代目として私新藤俊夫叡山に引き継いで

 

もらいたいというものでした。非常に重い役目ではありますが、その遺志に従い、この名前を襲名し、今まで先生より受けてきた

 

日本真心流綜合武道連盟建武館の教えを、これから学ぶ人たちにもしっかりと、わかりやすく伝えていきたいと考えています。

 

これからも一緒に頑張っていきましょう。

 

令和4年4月吉日

 

建武館館長 新藤藤原磐山(前新藤俊夫叡山)

 


4月3日日曜日から青年部・少年部ともに通常稽古となります!(令和4年3月22日更新)

 

少年部の皆さんも、大変お待たせしました!!昨日21日でまん防が解除となりました。4月3日日曜日の稽古から、通常稽古に戻り

 

ます!しかし、感染者数は依然として高いため、再開は基礎トレからはじめます。接触を伴う合気拳法の組手は少しの間状況を確認

 

してから再開します。また、休館中になかなか運動ができなかった人も多かったかと思います。始めは基礎トレで体力を回復した方

 

が身体にもやさしいスタートだと思います。今の体を感じつつ、怪我のないように始めていきましょう☆

 

感染対策は屋外での手洗いから始め、入館時の手指消毒、体温測定など、引き続きご協力をお願いいたします。

 

<稽古時間>

 

日曜日 6:50 開場              

    

    7:00 青年部稽古開始

 

    8:25 青年部稽古終了・退場

 

    8:30 少年部入場・稽古開始

 

    9:45 少年部稽古終了

 

    9:50 真剣刀法準備・稽古開始

 

 

    (稽古・後片付け終わり次第終了)

 

 

木曜日 17:50 開場              

    

    18:00 少年部稽古開始

 

    19:25 少年部稽古終了・退場

 

    19:30 青年部入場・稽古開始

 

    21:00 青年部稽古終了

 

    21:05 真剣刀法準備・稽古開始

 

 

    (稽古・後片付け終わり次第終了)



青年部を3月10日木曜日から再開します。今月のみ時間変更に注意!(R4年3月6日更新)

 

残念ながら、「まん延防止」は延長となりましたが、指導者研修会にて話し合ったところ、体力低下の恐れもあり、感染対策を徹底

 

して、青年部のみにはなりますが、杖・居合道といった非接触でできる練習から再開することとなりました。

 

少年部は、感染状況を見ながら、まん延防止が終了した後の4月再開を目指しています。

 

 

<再開に際しての注意事項>

 

1.対象:中学生以上の青年部(大人の方は少年部で練習していても青年部となっています)

 

2.開始日:3月10日木曜日から(3月31日は第5木曜日で休館です)

 

3.稽古内容:杖道・居合道

 

4.稽古時間(3月中のみ)木曜日19時~20時半、20時半から試斬(30分前に開場します)

 

             日曜日8時~9時半、9時半から試斬(30分前に開場します)

 

5.月謝:3月分として半月分を集金します(建武会費は例年通り1年分を前納していただきます)。

 

6.感染の恐れから稽古を休まれる方は、ご連絡いただければ、その間の月謝はいただきません。

 

 

 感染防止対策としてこれまで行ってきた入場前の手洗い、手指消毒、検温、休憩場所の拡散、マスク着用、室内換気、必要な消毒

 

等々はこれまで通りに行います。万が一、その後に家庭や職場等で濃厚接触者となった方がいた場合でも、道場内では濃厚接触者と

 

はならないように行っていきますので、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

濃厚接触者について/千葉県 (chiba.lg.jp)をご参照ください。

 

それでは、皆様にお会いできることを楽しみにしています!少年部の方たちはもう少々お待ちください。

 

 

 

 


3月6日「まん延防止」解除後の再開に向けて始動します!(令和4年2月17日更新)

 

残念ながら「まん延防止」は延長となりましたが、道場の改装

 

もかなり進んできました。中二階への階段とトイレも新しくな

 

り、事務所も機能的に変化しています。

 

 

開始に向けた第二弾として、感染防止対策を徹底した上で、

 

今月20日の日曜日から役員・師範以上の指導者を対象にして

 

指導者研修会を開くことになりました。まずは接触のない杖道

 

居合道から始めます。今後稽古を再開したあとに、門人の方々

 

によい指導ができるように、また、普段指導に当たっていて、

 

中々練習する機会の少ない高段位の技を復習する貴重な機会で

 

もあります。

 

 

二代目館長を中心として新体制を作っていきますので、皆さん

 

も、体力を落とさないように、「自主トレ動画」などを使って

 

稽古を再開するイメージを持ち始めてください!

 

(事務局としては…内緒ですが、先日またまた初代館長が夢枕

 

に立ち、素振りしている私の後に立って、一言。

 

「ウーン…(刀の振り方に)キレがないね…」と…(涙)

 

後に立っていたことに気づいて振り向いた時には見えなくなっ

 

てましたが…練習不足をすっかり見抜かれていたとは…(汗)

 

 

これを見て自分に喝を入れてみてください!

 

https://youtu.be/aGK4VwmCoSA←こちらをクリック

 

 

(…一番の喝入れなければならないのは、自分かも…トホホ)

 

 

 

 

 



香取神宮に道場の安全祈願をして参りました!(令和4年2月8日更新)

~新館長からみなさんへ~

旧正月も2月3日に明けましたので、当道場でお祭りしている

 

香取神宮へ、師範長・役員と共にお札の交換を兼ねてご挨拶に

 

行って参りました。

 

道場の稽古の安全と門下生の方々、そしてそのご家族の方々の

 

健康と安全を祈念し、お祓いをしていただきました。

 

新型コロナ感染症の影響でなかなか道場が再開できず、誠に

 

申し訳なく思っております。

 

門下生の皆様方も健康に気をつけて、イメージトレーニングや

 

軽い運動で体力を落とさないように、技を忘れないように努め

 

ていただけるとうれしいです!!

 

みんなでコロナ禍を乗り切りましょう!


~道場内も改装が進んでいます~

前回お話しした通り道場内も改装が進んでいます。

 

先日トイレと倉庫に上がる階段がつきました。稽古ができない

 

この機会を利用して、さらに使いやすい道場を目指して努力し

 

ています。楽しみにしていてくださいね。


稽古の再開は「まん延防止」解除後です。

本日のニュースでは残念ながら、感染者の増加に伴って、措置

 

が延長される様子です。よって道場の再開も同様に延長となり

 

ます。新館長の話にもあるように、みなさん各自自主トレをし

 

て、体力を落とさないようにしましょうね!

 

さてさて、今回のご褒美画像は珍しい二刀流試斬です。

 

https://youtu.be/r41QAi3C4G8 ←こちらをクリック

 

とにかく練習あるのみ!

 



2月13日のまん延防止等重点措置解除を受けて稽古再開となります。(R4年1月30日更新)

 

 じっとしているのは本当につらいですね。代わりに庭の植木を剪定したり、やたらに熊手で落ち葉を集めたり…

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 本日の速報値を見ても千葉県は最多を更新し、予断を許さない状況ですが、とりあえず政府の方針に則って13日のマンボウまでは

 

再開を見送ります。確かに軽症で回復する人が多いとはいえ、病院での発熱外来は予約一杯で苦しくても診てもらえないという現状

 

では再開に踏み切れません。

 

 現在道場は改装工事中です。また、旧暦でお正月を迎えますので、2月6日には新館長と役員で香取神宮へ参拝予定です。

 

皆さんが稽古に来られるときの「道場の安全」と、「門人とその家族の健康」のために祈願し、お札を授かって参ります。

 

 

 それでは!若干恒例となっている初代館長の技を一つ…実は以前技の解説を入れたビデオを作りました。その中の一つ、合気拳法

 

の技です。名前がわかりますか?https://youtu.be/FVyIRZkkIT4 ←こちらをクリック。

 

ぜひ、自主トレ動画のページも活用してくださいね。会員用パスワードがわからない方は事務局までご連絡ください。

 


神棚がきれいになりました。道場内を使いやすく改装しています(令和4年1月20日更新)

 

1月15日予定通り清掃し、神棚に新しい風を送り込みました。

 

また、玄関ホールの写真の配置、事務所を使い勝手がいいよう

 

に模様替えをしました。今後はこの休館の期間を利用して、中

 

二階へ上がる階段設置と、トイレの洋式化を計画しています。

 

みなさんが次回稽古に来るときには、新しくなった道場を見て

 

もらい、新鮮な気持ちで練習に励んでもらえるように、新館長

 

を中心に進めています。

 

皆様には再び初代館長先生の小太刀の技を二本お見せします。

 

https://youtu.be/L4a2oM9cVZQ(こちらをクリック)

 

https://youtu.be/WqjFpHIMIJs(こちらをクリック)

 

あー早く稽古がしたいですね!!!



稽古再開が延期されました!1月一杯様子を見させてください(令和4年1月13日更新)

 

1月12日は初代館長の四十九日。素晴らしい青空の下、上下

 

純白のトレーニングウエアに身を包み、サイクリング自転車に

 

乗って…「新しい家を買ったんだよ」と夢枕に立ちました。

 

石造りのその家の2階は広く居心地のよいリビングとなってい

 

て、ガラス張りの壁面からは外の景色がよく見えました。

 

目が覚めてから気づくと、それはまさしく本人が建てたお墓

 

だったんじゃないか…と。山の上にあって見晴らしがよく、

 

ちょっと外国のような洋風の作りです。ちょうど40代50代位

 

の一番充実していた頃の姿で、満面の笑顔で変な言い方ですが

 

とても元気そうでした。翌日13日は五十日目でようやく道場

 

の神棚も喪が明けて16日日曜日からは気持ち新たに稽古に励

 

もう…と、思っていた矢先…本日のコロナ感染者は600名を

 

超えてしまいました。このままでは前回の緊急事態宣言が出た

 

7月後半の700名までは明日か明後日かというスピード増加に

 

急きょ話し合いを持ち、残念至極ではありますが、稽古開始を

 

2月始めに延期し、一旦様子を見ようということになりました。

 

16日の開始を目指して準備をしてきたので、これほど残念な

 

ことはありませんが、何しろ当茂原市の感染者が非常に多く、

 

危機感が増している印象があります。スポーツクラブ等での

 

クラスタ―も一気に感染が広がっている様子が伺えます。

 

リベンジとして…またもや先生に登場していただき、

 

https://youtu.be/SnWZ3oe8ejE(こちらをクリック)

 

このコロナ禍を乗り切っていきましょう!

 

 



稽古再開は1月16日日曜日からとなります!(令和4年1月10日更新)

 

あちらこちらから確認のご連絡をいただき、すみません。13日が50日目となり、神棚は13日木曜日まで喪の期間となります。

 

よって、稽古開始は16日の日曜日からとなります。平常通りの稽古となりますので、いままで通りの時間で行います。

 

また、今年度の建武会費を1年分前納していただきますが、1月分の月謝は11月の終わり半月分を当てますので、11月分を納めた方

 

は免除となります。また、昨年1年分を前納した方は夏の返金分を建武会費に当てるため、建武会費の集金はなくなります。ただし

 

12月分はもともと納めていないため、12月分の返金はありませんので、ご了承ください。

 

今年はまだコロナ禍にあってこの先も不透明ですから、年払いは行いません。すべての方を月払いとさせていただきますので、

 

宜しくお願いいたします。

 


令和4年、さっそく初代館長よりがんばれメッセージ届きました。(令和4年1月1日更新)

 

「偶然」というのは、どのくらい本当の意味で「偶然」なのでしょうか。遺品整理の中から本人がやり残したかもしれない色々な

 

ものやことが「偶然」みつかります。今回は、初代館長が「体の一部」とまで言っていたほぼ20年前のフル装備「エルグランド」

 

の中にデジカメが遺されていました。そこに、あり得ない動画が録画されていたのです。2013年の自撮り「四方祓い」です。

 

今年は13日まで神殿を閉じていますので、行うことはありませんが、それに対してリベンジしようとしているのでしょうか。

 

右のURLをクリックしてご覧ください。 https://youtu.be/lwXvUtn9CCg

 

 

 

 

 

 


館長先生に代わり、御礼申し上げます。「いままで本当にありがとうございました」

 

先日ご報告させていただいた通り、11月25日に館長先生が

 

ご逝去されました。お通夜、告別式共に大勢の方々が参列され

 

コロナ禍にあって盛大な式となりました。ここに改めてご参列

 

くださった皆様、先生のために冥福を祈ってくださった方々に

 

心から感謝、御礼申し上げます。

 

7月まで笑顔で稽古に出ていたので、驚かれた方も多かったので

 

はなかったかと思います。この場をお借りして今回の経緯を

 

簡単にご説明させていただきます。

 

先生は8年前に脳梗塞を起こし、長いこと心房細動と診断されて

 

治療してきました。その後、指先のしびれなど神経系の症状が

 

出始め、5月に転院した病院で「心アミロイドーシスの疑い」と

 

言われました。異常たんぱく質が心臓にくっついて心臓の働き

 

を悪くする病気です。今回は薬疹での入院でしたが、その治療

 

が落ち着いてから検査をして診断が確定しました。最終的には

 

肺炎で亡くなったのですが、主治医から「普通の人の心臓は

 

300gくらいなんですが、新藤さんの心臓は700gと2倍以上

 

もあったんですよ」と説明されました。先生はこの数年間この

 

働きの落ちた大きな心臓を動かすために全身の筋肉を使って

 

生きていたのです。つらかっただろうと思います。でも先生は

 

いつも笑顔で前向きでした。亡くなる数日前でも退院を楽しみ

 

にし「また庭を見て歩くようにすれば少しずつよくなるかな」

 

と言っていたほどです。お通夜の29日は本当は退院の日になる

 

はずでした。その日を待たずに自由に羽ばたいていってしまい

 

ました。私たちは最後の最後まで本当に先生から多くのことを

 

学びました。そしてその教えを次に受け継いでいくことが先生

 

に感謝を伝えることなのではないかと思っています。

 

 

 

 



訃報:館長先生がご逝去されました。(令和3年11月25日更新)

 

(前半、式の予定等は削除しました)

 

今後の日程ですが、11月25日木曜日より四十九日法要が終わる令和4年1月13日木曜日まで稽古はお休みします。

 

仏式では故人の御霊は四十九日かけて仏となるために極楽浄土へ送り出されます。葬儀は仏式で行いますが、

 

道場には神棚が祭られています。神道では五十日が経つと忌開けとなり、家と遺族を守る守護神となるそうです。

 

館長先生はあまりそういうことに頓着しない人で、むしろ自分のために稽古を休みにすることを嫌がりそうな気がしますが、

 

逆にしっかり時間をとって道場の守り神になってもらいたいという思いもあります。また、気持ちが動揺している時に稽古をして

 

怪我などしてはいけないとも思います。様々な方の教えを参考にさせてもらい、結果としてお休みすることにしました。

 

 

また、11月28日に予定されていた審査会は年度末、来年の3月後半で考えています。

 

 

建武館創立50周年の年に、二度にわたるコロナウィルス感染症による休館に加え、今回の休館と、波乱万丈な1年となってしまい

 

ましたが、一方で忌開け以降は館長先生の教えを守り武道の精神に則った新しい建武館として、門人とその家族の健康と幸せに

 

寄与することができるよう考えております。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

また、既に徴取しております月謝については、開始以降の月謝に振り替えさせていただく等清算させていただこうと思っています。

 

それにつきましては、個人別に対応させていただきます。